水曜どうでしょうEXPO2014 小祭り
どーも すっかり小祭りのネタの更新が
遅くなってしまいましたが…
それでは、水曜どうでしょうEXPO2014
渋谷パルコの巻 スタート!!
9月28日 日曜日
早朝、5時起き…新幹線は6時台。
天気は晴天、東京も天気よければなぁ
などと考えながら眠気眼で新大阪を
出発致しました。
新大阪の中でたらふく駅弁を食い
満腹になって、眠る…眠る…
新横浜あたりで覚醒。
このあたりは前回の東北キャラバン福島と、なんら変化のない光景 (ー ー;)
今回は日帰りなんで、思い荷物を…ってのは無い、ポーチ一個の軽装なんで
移動もスムーズ。
品川から山手線で渋谷へ、因みに入場にはかなり早い時間ですが、初めての場所なので、待機列の確認を兼ねてパルコへ
移動。
ハチ公の写真を撮り忘れる (ー ー;)
徒歩数分、渋谷パルコに到着。
10時回の列は外に並ぶので、もうすでに多数の 藩士が列をつくっていました。

パルコの外壁には、この様なでっかい
看板が設置されていて、皆さん各々の
ポイントで撮影されていました。

勿論、チケットは完売
完売御礼のポスターも貼られていました
この後、一旦会場を確認して離脱して
時間まで渋谷をぶらぶら 。
会場は基本撮影可なのですが、一部不可の場所と多数の来場者で撮影できなかった部分はありましたが、小祭り会場は
こんな雰囲気でした。

会場入口です。



青屋敷(LAWSONさん)からお花が
ありました。
この後は順不同になりますが、先ずは
水曜どうでしょうが好きな漫画家の
皆さんが描かれた どうでしょう です。












色々な画風?があって、好きじゃないと描がけない空気感みないなのが、すごくよくでていて良かったです。

私、個人的にベスト3にはいる位好きな
企画 リアカーで喜界島一周
特大パネルと、リヤカーの山田くんが
展示されていました。

この写真の空気感が凄く好きな場面です
嬉野先生の落書きがありました(笑)

山田くん全景 こんな感じで、リヤカーの上に嬉野先生を載せて…なんてシーン
ありましたねぇ (^^)

続きましては、原付の旅でお馴染みの

あの カブも展示がありました。




丼の中には…あの時の様にお茶らしき
ものが入っていました。
大泉さんが、夏野菜で作った
藤村 on ちゃんも…


どうでしょう農園の看板とか…
因みに恋愛大皿は上手く撮れてませんでした (ー ー;)

ダルマさん一家もありました。




安田さんが身につけていた簡易onちゃんマスクとかnoちゃんマスクはかなり
シュールな作りでした(笑)


ピストル大泉の レシピ

東北キャラバンのダイジェストが流れていました。
この下の方に、藤やんが来年もやるぞ
の予告が…
来年は何処で開催されるのか?
どうでしょうキャラバン
今から楽しみであります。
この他にも多数の展示がありました
昨年の祭りグッズの展示などなど…
まだ藩士歴の浅い私にとっては
どれも初めて目にするモノばかりで
非常に楽しめました。
もっと沢山写真も撮りたかったのですが
いざとなると、撮り漏らしが多かったです。
見るのに精一杯って感じでしたので。

夕方のパルコで一枚。
東北キャラバン福島~こたつ会議大阪
~渋谷 どうでしょうEXPO と夏から秋に
かけて、これでもか!って位の密度で
イベントに参加してきて、相方さんとも
こんなにウロウロした事なかったので
凄く楽しい時間の連続でした。

↑入場者特典の 討ち入りステッカー

帰宅してから、水曜どうでしょうを
教えてくれた。T氏のお土産のセット
中々会えないので、結局、東北キャラバン+小祭りセットで購入セットに
なってしまいました。
いつお渡し出来る事やら…
因みに…自分のお土産は…
もう完売していて、オクで高値のついていて買えなかった。

初めてのアフリカ で軍団が着ていた
作務衣 (^∇^)
何処で着るねん?
…………。
……………。
私
あんた(相方さん)の手作り市の
お手伝いの時とか…
トップギアで大会の時にコスプレで…
(この後、藤やんお面をオクで購入)
魔人(藤やん)コスプレで大会参加
とかしてみたりして(笑)
相方
…………。
……。
。
購入。
ご協力に感謝 m(_ _)m
かなりお高いお品なんですよ (^^)
と、言う訳で相方さんのお手伝いの
時には普通に着こなして…
まぁー、年末位までに一回、トップギアでお面も付けてコスプレでもして
大会参加して、ミナミ君に叱られるのも
いいかもしれません。
きっと彼はいじってくれるはず!
激しく話は別の方向にそれてしまいましたが、よく考えてみるとこれだけ
色々予定いれたら、そらぁミニ四駆は
お休み状態になるわなぁ…
タミフェもあるし、モチベーションも
そのうち回復???
するのか、しないのか。
ゆるーくやるのが一番性にあってるので
今は流れに任せております。
ではでは。
遅くなってしまいましたが…
それでは、水曜どうでしょうEXPO2014
渋谷パルコの巻 スタート!!
9月28日 日曜日
早朝、5時起き…新幹線は6時台。
天気は晴天、東京も天気よければなぁ
などと考えながら眠気眼で新大阪を
出発致しました。
新大阪の中でたらふく駅弁を食い
満腹になって、眠る…眠る…
新横浜あたりで覚醒。
このあたりは前回の東北キャラバン福島と、なんら変化のない光景 (ー ー;)
今回は日帰りなんで、思い荷物を…ってのは無い、ポーチ一個の軽装なんで
移動もスムーズ。
品川から山手線で渋谷へ、因みに入場にはかなり早い時間ですが、初めての場所なので、待機列の確認を兼ねてパルコへ
移動。
ハチ公の写真を撮り忘れる (ー ー;)
徒歩数分、渋谷パルコに到着。
10時回の列は外に並ぶので、もうすでに多数の 藩士が列をつくっていました。

パルコの外壁には、この様なでっかい
看板が設置されていて、皆さん各々の
ポイントで撮影されていました。

勿論、チケットは完売
完売御礼のポスターも貼られていました
この後、一旦会場を確認して離脱して
時間まで渋谷をぶらぶら 。
会場は基本撮影可なのですが、一部不可の場所と多数の来場者で撮影できなかった部分はありましたが、小祭り会場は
こんな雰囲気でした。

会場入口です。



青屋敷(LAWSONさん)からお花が
ありました。
この後は順不同になりますが、先ずは
水曜どうでしょうが好きな漫画家の
皆さんが描かれた どうでしょう です。












色々な画風?があって、好きじゃないと描がけない空気感みないなのが、すごくよくでていて良かったです。

私、個人的にベスト3にはいる位好きな
企画 リアカーで喜界島一周
特大パネルと、リヤカーの山田くんが
展示されていました。

この写真の空気感が凄く好きな場面です
嬉野先生の落書きがありました(笑)

山田くん全景 こんな感じで、リヤカーの上に嬉野先生を載せて…なんてシーン
ありましたねぇ (^^)

続きましては、原付の旅でお馴染みの

あの カブも展示がありました。




丼の中には…あの時の様にお茶らしき
ものが入っていました。
大泉さんが、夏野菜で作った
藤村 on ちゃんも…


どうでしょう農園の看板とか…
因みに恋愛大皿は上手く撮れてませんでした (ー ー;)

ダルマさん一家もありました。




安田さんが身につけていた簡易onちゃんマスクとかnoちゃんマスクはかなり
シュールな作りでした(笑)


ピストル大泉の レシピ

東北キャラバンのダイジェストが流れていました。
この下の方に、藤やんが来年もやるぞ
の予告が…
来年は何処で開催されるのか?
どうでしょうキャラバン
今から楽しみであります。
この他にも多数の展示がありました
昨年の祭りグッズの展示などなど…
まだ藩士歴の浅い私にとっては
どれも初めて目にするモノばかりで
非常に楽しめました。
もっと沢山写真も撮りたかったのですが
いざとなると、撮り漏らしが多かったです。
見るのに精一杯って感じでしたので。

夕方のパルコで一枚。
東北キャラバン福島~こたつ会議大阪
~渋谷 どうでしょうEXPO と夏から秋に
かけて、これでもか!って位の密度で
イベントに参加してきて、相方さんとも
こんなにウロウロした事なかったので
凄く楽しい時間の連続でした。

↑入場者特典の 討ち入りステッカー

帰宅してから、水曜どうでしょうを
教えてくれた。T氏のお土産のセット
中々会えないので、結局、東北キャラバン+小祭りセットで購入セットに
なってしまいました。
いつお渡し出来る事やら…
因みに…自分のお土産は…
もう完売していて、オクで高値のついていて買えなかった。

初めてのアフリカ で軍団が着ていた
作務衣 (^∇^)
何処で着るねん?
…………。
……………。
私
あんた(相方さん)の手作り市の
お手伝いの時とか…
トップギアで大会の時にコスプレで…
(この後、藤やんお面をオクで購入)
魔人(藤やん)コスプレで大会参加
とかしてみたりして(笑)
相方
…………。
……。
。
購入。
ご協力に感謝 m(_ _)m
かなりお高いお品なんですよ (^^)
と、言う訳で相方さんのお手伝いの
時には普通に着こなして…
まぁー、年末位までに一回、トップギアでお面も付けてコスプレでもして
大会参加して、ミナミ君に叱られるのも
いいかもしれません。
きっと彼はいじってくれるはず!
激しく話は別の方向にそれてしまいましたが、よく考えてみるとこれだけ
色々予定いれたら、そらぁミニ四駆は
お休み状態になるわなぁ…
タミフェもあるし、モチベーションも
そのうち回復???
するのか、しないのか。
ゆるーくやるのが一番性にあってるので
今は流れに任せております。
ではでは。
スポンサーサイト